2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

笑いの仕掛け

細かすぎて伝わらないモノマネを見た。毎回面白いなーと思える番組。 なんであんなに笑えるのだろうかということが気になった。 物まねが上手いとか、設定が面白いとかもあるけど、自分が笑うポイントの多くは、床下に堕ちるところ。 もちろん、物まねをする…

日記を書く場所の選び方と書き方

今週のお題「日記・手帳」今までは、日記というと、日記帳などの紙に、ペンなどの筆記用具で書いたりすることが一般的だったと思う。しかし、IT技術が発達した現在、オンライン上で日記を書いたり、電子機器に日記を入力したりすることが可能になった。し…

お酒を味わおうとすればするほど、美味しさが分からなくなる

基本的には、1人でお酒を飲むことは無くて、もちろん、一人でバーとか行かない。飲むとすれば、所属組織の付き合いや友達に誘われた時などで、日常的に自分から積極的にお酒に接する機会はほとんどな気がする。でも、付き合いに誘われたら、どこまでも付き…

制服を着て、集団化することの価値

AKB48のコンセプトは、会いに行けるアイドルらしい。AKB専用のステージがあり、制服を着た女の子が集団で、歌やダンスをしたり、握手できたりするようだ。今となっては、CDの売り上げやテレビ出演など、活躍が目立っており、国民的に認知されてい…

素数の不思議な力

素数は、数字の中でも存在感のある数である。例えば、ラッキー7、七五三、世界の3大〜、世界の七不思議、七福神、7つの大罪など、歴史的、世界的な存在感がある。 もっと現実的な素数の使われ方でいうと、素数ゼミ、公開鍵暗号など、現実の世界との深い関…